めざせ汚部屋卒業!

【汚部屋を卒業しました】
>汚部屋のヌシ。
>腰痛もちなのでゆっくりとかたつむりの歩みで脱出を目指します。
…とブログをはじめて数か月、8月のはじめにどうにか卒業し、現在は維持に努めています。

ラベル貼り続き。

キッチンの吊り戸棚の中のお茶などを、大掃除の際にファスナーつき保存袋での保管にかえました。キッチン:乾物 - めざせ汚部屋卒業!


でもこれは乾物を「ぴったり封をしたい」ためにしたことで、今回はさらにもう少し進化しました。
シールを見つけていちばんやりたかったのはこれです。
箱のままのほうが自立するし便利かな~とそのままにしていたものも今回、保存袋へ移動。
そして保存袋に、上から見て中身がわかるようにシールを貼ったクリップ。


このクリップ、たたんだほうがすっきりしますが、出し入れのアクションを抑えるために立てたままにしておきました。
スライドクリップが便利なんですが、このビニールの保存袋ではうまくスライドではめられないので(試しました)やむなくダブルクリックで。


クリップどうしが重ならないように位置をずらしつつ留めます。また、中身が小さいなどで袋が埋もれそうなものにはクリアフォルダを入れました。


セリアで買ったスライダー付ストックバッグMサイズに、B6クリアフォルダがちょうどでした。クリアフォルダは切り開いたりせずそのままです。


▼クリアフォルダが入っているのでバランスをとればどうにか自立するくらいにしゃきっとします。


▼これらをプラカゴに。


▼元の半分程度の容量になりました。

ラベルの貼りかえ、いくつか。

きのう作ったラベル、いろいろ貼りました。


ゴミ袋の収納。マステに殴り書きしたものをラベルがわりにしていましたが、インデックスになるよう見出し部分を残して切り捨て、貼る位置もずらして使いやすさ向上。
特にafterの写真がわかりづらくておのれのカメラの腕がにくいw



次に、砂糖や小麦粉、セスキ炭酸ソーダやクエン酸など粉モノ容器もラベルを貼りかえ、さらにスプレーボトルにもラベルを貼って、見分けやすくしました(今までボトルにはラベルがなかった)。
スプレーにはラベルの上から透明テープを張って防水のつもり。
どうしても使いたいフォントがカタカナしかないため、コムギコやパンコはちょっと意味不明な感じになりました。
写真にはありませんが、バジルなどスパイスも気合で見分けていた(笑)のでこの機会にラベリングしました。
だいたい、同じような容器に入っているものについてはラベルで判別可能になったはず。

また、ラベルではないですが詰め替えものに名札をつけました。
普通紙に印刷して、両面に透明テープを貼ってラミネートもどき。
使用したら名札をはずしておいておき(置き場所は考え中)、買ってきたらそれにまた名札をつけます。
これはお試しです。
名札がない=ストックがまだある、という認識を自分にさせるためです。ついつい、安売りやなくなりそうという思い込みで買ってしまうのを予防したいのです。

年末年始にむけて

寒くなりました。メダカも室内です。暖房をつけない部屋なので意味はあまりないかもしれませんが…。


我が家は古いアパートで蛇口からは水しか出ませんので、冬のキッチン、洗面所はつらいです。
といいわけしながらお掃除サボり気味だったので、年末にむけてちょびちょびと整理や掃除をしていこうと思います。


きのうは紙に、片付け掃除関連とその他あとまわしにしてきたことを、やるべきこと、やりたいこと、やれたらいいな、来年でヨシ、と優先順位をつけて書き出し、年末までの残り日数にわりあてました。


といっても本当にたいしたことはしません。
新しい年にむけて少しだけアップデートしようかなというところです。


数日前ぐうぜん、百均のCan Doでいいものを見つけました。これがきっかけで年末までのやる気が出たといっても過言ではないくらい。
A-oneのおなまえシール。少量(私が買ったのは16面×2シートで32枚のシールが作れます)でいいのにネットや家電量販店だとどうしてもたくさん入って数百円。ですがこれならまさに希望どおり!


春から夏にかけて大掃除をしたとき、わたしはいくつかマスキングテープをちぎり(きれいに切らない)そこへ走り書き(きれいに書かない)した超手抜きラベルですませたところが何か所かあり、気になっていたのです。


きょうはラベルにしたいものを書き出し、シールを作成、印刷までしました。


あとはまた明日からです。